2025年6月5日夏越の大祓 茅の輪くぐり
大祓とは、日本に古くから伝わる神事で、私たちが日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪や心身に受けた穢れを半年ごとに清々しく祓い清める大切な行事です。
6月の大祓は夏越しの祓い・水無月の祓いと呼ばれ、魔除けや体調回復の植物と考えられる茅(ちがや)で編まれた茅(ち)の輪(わ)をくぐることにより災難を免れ無病息災を願う神事です。
ご家族、ご友人をお誘い合わせの上ご参拝いただき、人形(ひとがた)に罪穢れを移し平穏な日々をご祈願ください。
茅の輪の設置 6月21日(土)午後1時 ~ 6月30日(日)
(6月21日(土)午前中、総代さんが茅の輪を組み立てます。)
人形の授与 上記期間中常時(特設テントにて授与)
大祓式 6月30日(月)午後6時半より
※ご自由にご参列いただけます